emem_7 ◯ 不動産日記

不動産業界 賃貸〜売買〜管理 経験者が語る業界の紹介

FPという資格

今週末FP、ファイナンスプランナーの試験らしい。

私は3級2級と立て続けに取得。人によりけりですが、宅建の100分の1にも満たない試験です。そもそも会社でうるさく言われるので取りましたが!何の役にも立ちません。宅建はちがいます、持ってると持っていないとは雲泥の差です。

いずれ宅建については話すとして、本日はFPの話を。

3級はまず、分厚目の参考書を買いました。大は小をかねる精神ですね。でも中身やっていったら赤シートで言葉を隠すのですが、こんな事まで覚えるの?というレベルで少しリタイヤ。半年前から準備してましたが、無理かも、とその時思いました。でも合格率めちゃくちゃ高いのよねー。。。その受からない方に私が入ってしまうの?とかなり心配にもなりました。

2ヶ月位放置。その後なんとなく問題サイトみたいなのをあるのでは?とネットやYouTubeみたら結構ある!

FP .com みたいな名前だったと思います。このサイトを見つけやってみると、あの参考書の赤い細かい文字の答えなんて一つもない!繰り返しチョロっとやってるだけで、そのうち正解率が90%とかになってきました。

あとYouTubeは『ほんださん』『おーちゃん』をよく見ました。私はおーちゃんの方がいいかと。ほんださんは問題の本質、確実な理解をすれば暗記は必要ない、と言いますが、私は理屈なんてどーでもいい、暗記したいのです。とりあえず、受かればいいのですから。おーちゃんはそういう暗記のテクニックを紹介してくれてます。あと『みみすた』や『なかち』の問題をただ読み上げて、頭の中で回答する、も効果的かと思います。

はれて3級合格。

自分で採点したら、1.2問しか間違えてなかった。

満足、達成感。

2級は、コツがわかったので、3ヶ月前位から例の.comと、YouTube。もう参考書は買いませんでした!だって3級の時も必要なかったし。.comでつまづいた問題を調べるために3級のテキストちらっと見ましたけど。テキスト不要です!

試験当日、実技は少し慌てましたが、実際3級のときは試験途中で早く終了して帰る人多かったですが、2級は帰る人少なかったですね。やっぱり時間がかかりますね。

見事合格!

満足!達成感!

この達成感のために資格取り続けてるんだな、と私は思います。

FP、あまり役に立たない資格ですが、よく売買仲介の営業の名刺には宅建とFPって並べてる人多いですよね。意味あるのかしら?とは思いますが、簡単に取れるのでとりあえず、資格ほしいひとはオススメです。

 

 

クレーマー

不動産管理は日常的にクレームがあるクレーム産業といえる。

水が出ない、電気つかない、はわかります。でも鳩のフンがある、木の実が落ちで踏んで赤くなってます、は自然現象はお許し下さいです。(程度にもよりますが)

毎日のようにそういうお怒りのお電話があります。私はこの会社に入り、比較的富裕層をターゲットにした物件が多いので、前の地場不動産の時のような『ゴミ屋敷』や『滞納』のような入居者は相手にしなくなりました。でも富裕層は富裕層なりに問題ある人もいまして、昨日のクレーマーは旦那さんが警察です。共用部の外廊下に傘を置いていて盗まれたそうです。オートロックなので入居者が盗んだんだ、そんな入居者を放置していていいのか!だそうです。そんな事言われてもどーしろっつーーうんですかぁ????まさかあなた盗みました?なんて聞けねーよ!

いつもこーゆークレーマーに言いたい。

賃貸住むんじゃねーよ!

戸建て買え!

それは言えない。だって賃貸に住んで貰ってその賃貸管理料で私達生活してるんですものね!

クレーマーに悩まされるのは

1、管理

2、賃貸

3、売買

売買でクレーマーに絡まれるとかなり重いので頻度は少なくても辛いですよ。

思います、こーゆークレーマーに当たると私も他の人のクレーマーにならないように、とホント思います。良い事なんてなくていいから、悪い事がふりかかってほしくない。神様、お願いします!です。。。

ひろゆきみたく客と対応できればホント悩まなくて済むのにね。

 

断水

恐れていたことが起こりました。

管理物件で『断水』です。

受水槽の清掃からの断水で、元々予定はされてました。なのに、途中でトラブル発生!結局15時には終わらす、午後7時に完了。

入居者からは怒られるわ、作業員は見込みを言わなくなり(言ってしまうとまた守れないと非難轟々になるからでしょうね)下請け会社の営業にこの状況説明といつか、を電話し続けても、はっきりとした回答もなし。

最終的には『私に聞いてもわかるはずない!入居者には復旧未定!で言って下さい!』と逆ギレ。何これ?私の立場で何時と聞くのは当たり前だろ!怒

いやー、むかついた。

まず謝罪だろ!

前にも断水の危機があって、それは受水槽からの漏水。水がなくなるから断水になるパターン。それは受水槽の中のフロートの故障。これも焦ったけど、なんとか回避してフロートや弁交換からのポンプ交換で今はもう何ともなくなりました。その時は漏水だけで済んで、断水ではなかったので入居者には被害なかった。

今回はポンプトラブルなんでね、水があがらないのはどうしようもない。

どうしてこうなってしまったのか、その下請会社に聞かねばならないのよ。メンドーだなー。逆ギレされたからな、もう話したくないなー。

しゃーないな、今日やるか!

 

賃貸の照明器具

昨日退去予定の入居者から『照明がシーリングライト3個、とても綺麗で使えるんですけど、次の方使いますか?』とありました。先日は『エアコン』でした。

多分入居者にしてみれば、次の方にとって良い事だろうと思われてのことですが、どうでしょう、私が地場の不動産の時はオッケーしていましたが、今はダメという不動産が多いのではないでしょうか。

この照明やエアコンがもし置いたままで良い、という不動産会社の判断ですと、『残置』という事になるのですが、この『残置』は勿論オーナーの買ったものではないので、『設備』ではありません。『設備』でないということは、壊れた時の保証はしません、となります。

この照明やエアコンをそのまま置かれた場合、『残置』なのか『設備』なのかが不明瞭になったり(重説できちんと報告する不動産会社もありますが)すると、後々のトラブルの原因になります。またそのまま『残置』として置かれて、その方が退去の時にまた『残置』されますと、その後廃棄処分費用はオーナーの負担にもなってしまいます。

総合的に考えても、入居者が買われたものは入居者か持っていく、もし処分ならば、勿体無いですが、入居者で廃棄する、これが一番ですね。

ちなみに、自分で公共自治体に捨てればお金かかる時もありますが、無料もあります。

退去時置いていきますと、業者処分になりまして手数料も含まれますので高くなります。

 

水曜日

不動産業界の休みはほとんど水曜日。

なんでかはわかりませんが。

今までの会社での休みと感想を

1.不動産売買仲介会社…水曜日と祝日

信託銀行系の仲介会社だったので祝日っていう発想になったのかしら?祝日って良かったな。絶対土日は休めない、という認識だったので、この祝日休みって結構嬉しかった。カレンダー通り休みの人とも会えたので。

2.不動産賃貸仲介会社…水曜日

ア◯マン(直営店)はかなりブラックでしたね。でも辞める時にはかなり改善はされてましたけど。辞める直前にあの北海道札幌での爆発事故がありまして。そこからコンプライアンスとか徹底してましたね。でも水曜日だけの休みは変わらなかった。あとはシフト。ま、仲間内で譲り合いながら休んでました。でも休むと他の人にお客様取られてしまう、と休まない人も多かったな。

3.地場不動産(管理、売買、賃貸)…水曜日

ここもブラック。朝7時に出社してラジオ体操、社歌の体操←これがやばい。いつか話ます。売買の営業していたんで、毎日20時までは仕事してましたね。水曜日も役所行ったりしてました。一番働いたかも。

4.管理準大手会社…水曜日、日曜日

一番ホワイト!18時には退勤、残業するときは事前申請and理由付きで。かなりホワイトだけども、少しもう窮屈。18時5分すぎると大騒ぎ。もうサービス残業でよいからやらせてよ!と思う位。

 

思いますが、管理は結構土日も休みという所がある感じがします。やっぱり仲介となると、賃貸でも売買でも土日はお客様がいるので、休めない感じしますね。

サービス業ですからね、しょうがないかな。

休みで言えばやっぱり管理業界でしょうね、でも後々話があるかも、ですが、やっぱり不動産業界を知るには基本は『仲介』です。

仲介を知らずして不動産業界は語れないです。

不動産の花形は『仲介』これは絶対です。

休みだけで選ぶなら、と思いますが、そんな休みで人生決めちゃいますか?と思う。休めればいつでもいいんじゃない?日曜日休みたい、は子供の運動会くらいかと。今はどこの会社でも有給が整っています、どうしても休みたい場合は有給で!

 

 

カスハラ

今現在、私はあるオーナーからのカスタマーハラスメントの対応真っ只中です。

この前、年始にある占い師から『お金様』と思えば良いのよ!とアドバイス受けたのですが、はじめは納得できたのですが、元々お金に執着のない私は、なんだかまたどうしてもあのオーナー!くそ!という思いでいっぱいになってしまいます。

昨日も謝罪文を入居者全戸に19時に投函にいきました。めちゃくちゃ風が強くて寒かった。

ま、気候なんてオーナーのせいではないですよ、わかってますが、あの寒さとやっている仕事が身に染みます。

カスハラについては検索すると多大な量がでてきます。ですが、結局は厚生労働省が出している文書が全てなようです。あとは弁護士が使いまわして営業活動している感じです。

私の担当オーナーは金持ちなので、金銭の要求はしません。結局なところ、こちらの小さなミスをどんだけ?という位盛って自分を優位に立たせたい。皆でワチャワチャと一つの問題に関して取り組みたい、その中でお山の大将でいたい。

昨日は、その謝罪文を五回も訂正されました。これで2回目です。電話も上長と合わせて毎日1時間は拘束されます。下請け業者にも無理なお願いをしているので、今現在何社かから取引できない、と言われてます。

これで社会通念上に抵触さませんかね。

何度も読んでしまいます。

不動産業界ならず、どこの業界でもありうるカスハラ。いつでも私が誰かのカスハラになってるのではないか?自問自答していきたいです。

 

賃貸借契約書の約款

不動産を買う時、借りる時には必ず前『契約書』が作成され、署名捺印をします。

だいたいはトップページに取引に関わる業者の説明、物件の説明、取引の条件と続くのですが、賃貸借契約ではその後に続く約款がかなり手強いです。売買では必ず読むのをオススメしますし、仲介会社もそうするとは思うのですが、賃貸では仲介会社によっては、いや、担当者によっては読まない場合があります。

私も三◯の契約書は約款が小さい字で5ページと続くと萎えてしまいますし、お客様の様子を伺いならが、全て読みますか?と聞きます。

でも自分は全て必ず読み込みます。それは宅建士として押印もしているからですかね。

自分は理解します、でないと、重説で質問されても答えられないし。

で。

約款は見ておいた方が良いです、昨日、うちの会社でむかーーーしに作成された契約書がでてきました。長いことお住まい頂いたのですね。

条文を読んできますと、最後に『退去時のリフォーム代』についての記載がありました。

いずれその退去時のリフォーム代については色々と書かせていただくことになるかと思いますが、こんな重要なことが、何ページにも渡る約款の中にサラっと簡単な一文として書かれてるなんて!と思います。でもそんな体裁云々ではなく、書かれていて、署名捺印したなら、借主は了承した、ということになるのです。裁判とかになったら、素人同然の借主の場合、こんな膨大な約款のたった一文は、見過ごすのではないか、又は深い理解を得られるか、と借主を擁護するかもしれませんが、退去時トラブルになった場合、貸主側は第一声で『ここに書いてあって、サインしてますよね?』と何の文句があるんだ!と主張すると思います。

やっぱり約款は読んだ方がいいです。

仲介会社によっては重説担当する宅建士さんにもよるところもあるんですよね、それがどうしようもないですね。。。

でも、私『そもそも論』なのですが、不動産に出会う事も『運』なのだ、と思ってます。(この話もいずれ)そういう不動産屋に出会ってしまったのもある意味『運』かも、です。